「ジェルネイルって難しいんじゃないの?」
ポイントさえ覚えればマニキュアよりも簡単にキレイで長持ちネイルができます!

施術前の爪です。
プッシャーウッドスティックで爪の表面に張り付いてる甘皮を押し上げます。
キューティクルリムーバーやぬるま湯でふやかすと簡単にできます。



爪の表面をバッファーでツヤを消していきます。
そうすることでジェルの浸透をよくし、剥がれにくくなります。
特に爪先、根元を丁寧に。
※やりすぎに注意!



爪表面に残ったダストをキレイにブラシではらいます。



ジェルクリーナーをコットンに含ませて、爪表面の油分や水分、汚れ等を拭き取ります。
拭き取り後は、爪表面には触らないようにしてください。
今回はネイルクレンザーを使用しました。



ベースジェルを適量取り、マニキュアと同じ手順で爪先、中央、サイドに塗っていきます。
※甘皮に付いたらすぐに拭き取ってください。



ライトでジェルを仮硬化させていきます。
時間は30秒程度(時間は使用するメーカーの指示に従いましょう。)
※ライトの種類によって硬化できないジェルがあるので注意!



ベースジェルと同じ手順でカラージェルも塗っていきます。
ジェルネイルも2度塗りをするので、1度目は色が薄くても大丈夫!



ライトでジェルを仮硬化させていきます。
時間は30秒程度(時間は使用するメーカーの指示に従いましょう。)
もう一度ジェルを塗って硬化します。
色が薄い場合は3度塗るときれいな色になります。



トップジェルを塗っていきます。
表面に凹凸があるとその部分だけ固まらなかったり、つやが出なくなるので、滑らかに仕上げるように気をつけましょう。


ライトでジェルを完全硬化させていきます。
時間は3分程度(時間は使用するメーカーの指示に従いましょう。)



硬化後、ワイプやコットンにしみ込ませたジェルクリーナーやノンアセトンポリッシュリムーバーで、爪表面に残っている未硬化ジェルを拭き取ります。 今回はネイルクレンザーを使用しました。



完成です!



マニキュアより丈夫で長持ちなので水仕事が多い人でもネイルを楽しむことができます。